2016年11月7日月曜日

愛国配送・甲斐路: 日本の南鮮断交で最も困るのは産経新聞かもね


「韓国がアベノミクスを「うらやましい」と言い始めた!!安倍首相の指導力に羨望のまなざし
http://www.sankei.com/economy/news/161106/ecn1611060009-n1.html」



隣国の領土を侵してる国民が、その隣国の指導者を賛美すること自体、デタラメで、イカレタ意識の国民性を如実に現してるとしか見えないところで、
そもそも、
隣国に領土を奪われてる国のメディアが、隣国による自国指導者賛美に浮かれ、小躍りしてるバカバカしさは、奪われた領土を取り返せない国の全責任を担うに相応しい絶望的愚行だ。

産経は、ネットを含めて、南鮮による竹島強奪問題を最も多く取り上げてる新聞社。

が、
その全ては、問題の議論化であって、それは、現に竹島を武力支配し、日本に銃を向けながら論戦摩り替えを謀る南鮮への迎合、擦り寄りじゃねぇか。

ったく、笑わせるだぜ。

自由な競争を封じ続ける政体が抱える病巣の一つは、竹島武力奪還作戦を活字にできる中央の新聞社が無いことだよ。





今日のお伴:






ASUSはGTX 1080 搭載 G-Sync/120Hz のROG G701VI Gaming ノートPCを発表~


https://www.techpowerup.com/227537/asus-announces-the-rog-g701vi-gaming-notebook







フルスペック:
https://www.asus.com/Notebooks/ROG-G701VI/specifications/

Processor -
Intel® Core™ i7 6820HK Processor,
Intel® Core™ i7 6700HQ Processor,

Operating System -
Windows 10 Home

Chipset -
Intel® CM236 Express Chipset

Memory -
DDR4 2400MHz SDRAM, up to 64 GB SDRAM

Display -
17.3" (16:9) LED backlit FHD (1920x1080) 120Hz Anti-Glare Panel with 72% NTSC with G-Sync

Graphic -
NVIDIA GeForce GTX 1080 , with 8GB VRAM

Storage -
Solid State Drives:
512GB PCIE Gen3X4 SSD RAID 0 Support

Keyboard -
Chicklet keyboard with isolated Num key
(30キー・ロールオーバー)

Card Reader -
Multi-format card reader

WebCam -
HD Web Camera

Networking -
Wi-Fi
Integrated 802.11 AC

Interface -
1 x USB 3.1 TYPE C port(s)
3 x USB 3.0 port(s)
1 x RJ45 LAN Jack for LAN insert
1 x HDMI
1 x mini Display Port
1 x Thunderbolt port
1 x SD card reader
1X AC adapter plug

Audio -
ASUS Sonic Studio

Battery -
6 Cells 93 Whrs Battery

Power Adapter -
Output :
19 V DC, 16.9 A, 330 W
Input :
100 -240 V AC, 50/60 Hz universal

Dimensions -
429 x 309 x 33 ~35 cm (WxDxH)

Weight -
3.8 kg with Battery

VR -
VR Ready




G.SkillはDDR4 64GB (4x16GB) 3600 MHz キットを発表~


https://www.techpowerup.com/227529/g-skill-announces-the-fastest-trident-z-ddr4-64gb-4x16gb-kit

レーテンシは、CL17-19-19-39。
1.35V。
Samsung 8 Gb ICを搭載 ぎゃあ~~

XMP 2.0をサポートして、発売予定は12月。








2016年11月6日日曜日

ATS-MOD: Peterbilt 351 MODをお勧めしようと思ったら既に削除済みだった …


SCS版Peterbilt 389の登場で、俄かに活気づいたようなATS。

MOD配布処の http://atsmods.lt/ も賑やかになってる。

個性的なトラックMODは多々ありながら、標準、MODを含めてパーツによるカスタマイズが出来るものは意外に多くない。

でも、昨夜辺りにアップされた、このPeterbilt 351 は、だいぶじだった。

しかも、これまでに公開されてた351 に比べて古めかしさが取り払われてて、品良く纏まった感じが良かった。



で、DLは下から、、と書こうと、リンク先を確認したら、ページがないと …

タイトルは「Peterbilt Custom 351」。

パクリ疑惑ででも責められたか?

エアクリーナー部のランプはないし、ハンドルは、若干、ヨソを向いてて、視点をずらして解決させたり、スタート直後、そのドライバー視点が定まらなくなっって焦ったけど、今は問題ない。



ファイルを解剖させてもらったら、エンジンパワー、トランスミッション、エンジンサウンドも通常通りで、イジるのは問題無さそうだし、何より、トラックのテンプレートファイルが含まれてるのが有難く、久々に色々と配布させてもらおうかと思ってた。

パクリ疑惑で削除したんじゃ、もう復活はなさそうだし、残念。



-----------------------------------------

そー言えば、間もなく公開っていうATSマップのスケール拡大版だけど、

これ、多分、今の皆の最高速が落ちることになると思う。

おっちゃん、ETS2の最高速用エンジン、8500馬力がATSで速すぎて、5000馬力に落としたのね。

何でATSで、より速くなったか?ってぇと、つまり、マップスケールが縮小されてたからなんだよ。

そんなことに今頃気づいた。

-----------------------------------------



ま、仕方ないんで、お勧め用画像を並べて終わりにしやす。






ちょっぴりズレたハンドル。








AlphacoolはPC用水冷ポンプ、VPP755 Eispump を発表~


https://www.techpowerup.com/227544/alphacool-announces-the-vpp755-eispump





仕様:

・ 現行D5ポンプとブラケットは共有
・ D5比較で、低振動による低ノイズと、ほぼ半分の消費電力
・ 12Vの揚程圧力は4m
・ 電力は電源から直接とるタイプで、対応マザボでは、3ピンコネクタによって、モーター回転数を検出可能

Dimensions (DxH): 60 x 53,5mm
Cable length: 50cm
Standard voltage: 12V DC
Power consumption: 14W
Accepted voltage: 8-13v DC
Pressure at 12V: 4m head
Maximum flow: 350l/h
Pump fluid: water, water/glycol mixture
Maximum system temperature: 65°C
Power connection: 4-pin Molex
Speed sensor signal: 3-pin
PWM signal: 4-pin
Special features: adjustable to five levels
Level 1: 1800 RPM
Level 2: 2500 RPM
Level 3: 3200 RPM
Level 4: 3900 RPM
Level 5: 4500 RPM

価格は70ドル(7,216円)。

おっちゃんはエーハイムのフィルターで十分。場所取るけも。




2016年11月5日土曜日

American Truck SimulatorでPeterbilt 389が標準化されておる


それを伝える現地3日付けのSCSブログ。
http://blog.scssoft.com/2016/11/peterbilt-389-release.html

MOD版Peterbilt 389との同居は止めた方が良いよん。

また、このATS標準タイプPeterbilt 389のスキンMOD用テンプレートがatsmods.ltで公開されてる。
SCS Peterbilt 389 Skinning Template / http://atsmods.lt/scs-peterbilt-389-skinning-template/

ちなみに、スケールを拡大したATSマップの公開は、間もなくだそう。


















Call of Duty: Infinite Warfare PCベンチマーク


http://www.guru3d.com/articles-pages/call-of-duty-infinite-warfare-pc-graphics-benchmark-review,1.html





テストシステム:

Intel Core i7-5960X Extreme Edition at 4.30 GHz

GeForce cards use the latest 375.70 driver
Radeon graphics cards we used the latest AMD Radeon Crimson 16.11.1 Driver














WindowsストアPC版CoD: Infinite Warfareは他プラットフォームとマルチがでけまへん


http://www.dvhardware.net/article65438.html

WindowsストアのPC版、Call of Duty: Infinite Warfareには、他のプラットフォームとのクロスマルチプレーヤーに向けたサポートが無いってことだそう。

一見、UWP(ユニバーサル Windows プラットフォーム)と、Win32 PCプラットフォームとの互換問題と思っちゃうけど、
Windows 10の現行UWPには、クロスマルチプレーヤーを妨げるものは含まれておらず、CoDの開発元、Activisionによる判断だと見られてるってさ。

もちろん、他によれば、この問題は、Xbox Oneユーザーとの間にも起こってるらしい。

何なんだべ?




2016年11月4日金曜日

FuturemarkのVR用ベンチマーク「VRMark v1.0.1227」のダウンロードリンク


http://www.guru3d.com/files-details/futuremark-vrmark-download.html

3DMarkのFuturemarkが公開したVRベンチマークなんだけど、無料モードは、ベンチマークっていうより、機器メーカーとタイアップしたVR向けPC環境確認ツールって感じ。

VRMarkのDLリンクは、上記アドレスページ最下部にあるドスV。



主な仕様:

・ Orange Room benchmark(無料)

HTC Vive、Oculus Riftの推奨システム要件に基づくベンチマーク。
このテストによって、VR機器それぞれの条件をPCが満たしてるかどうか、確認できる。

・ Blue Room benchmark(ロック解除に19.99ドル(2,062円)必要)

より詳細で、よりハードな性能テストが可能。
最高設定でPCの実力が確認できる。












ラップトップGeForce GTX 1050 Ti はGTX 970M より速いとするDOOMプレイビデオ


http://www.dvhardware.net/article65424.html

デスクトップ向けのクロックが1290MHz / 1392MHz (Boost) のところ、
ラップトップ向けは、1490MHz / 1624MHz で、GTX 970M より7-10%速いそう。






マザーボードメーカー、トップ2の2016年傾向へMSIが2017年に忍び寄る?


http://www.dvhardware.net/article65426.html

苦戦が伝えられた2016年のマザーボード市場。

2015年に1780万ユニットを出荷したトップのASUSは、それでも小規模メーカーを追い込む形で2016年、1700万から1750万ユニットの出荷が見込まれるそう。

2位で、2015年、1710万ユニットを出荷したGIGABYTEの今年は、1610万から1650万に留まるよう。

一方、
7月に今年の出荷予定数が450万ユニットとされていた3位のMSIは、好調なゲーミングラップトップのお陰で、2017年の出荷数が1000万に届くと期待されてるとか。

ちなみに、4位は、今年400万ユニット出荷予定と伝えられたASRock。




2016年11月3日木曜日

ずっと上手く行ってたイトーヨーカ堂ネットスーパーに結局キレておる


問題は紅玉リンゴ、4個入り、2パック。

配達を頼んでた時間の2時間前にイトヨから電話で、紅玉リンゴが無いと。

だったら他のリンゴでって言ったら、相手が、ここは店舗じゃないんでとか何とか。

つまり、リンゴはキャンセルしろと電話をしてきたわけ。



注文品が品切れになってることは、ちょくちょくある。

店員によっては、代わりをお勧めしてくれるから、その場合は有難く任せちゃう。

が、こうも対応が違うのは困る。

ちょっと声を荒げながら、「仕方ねぇ」と、一旦は電話を切ったものの、その後で、このリンゴが頼まれモノだったことを思い出した。

目を血走らせながら、他のリンゴに換えてもらおうとネットを繋ぐと、もう、とっくに時間切れで変更できない。

変更できないタイミングで電話をしてきたのね。

こりゃ、説教せんならんと、ドっか~~~ん



電話で、注文品が無い場合の対応を統一して、変えられようが、なかろうが、変更可能な時間に連絡して来いと言うつもりが、

受付の姉ちゃん、とっととネットスーパーの担当者に代わればいいものを、いつまでも見当外れなことをアレコレ言ってくるから、そこで第二段階キレ。

担当者が出た時には、殆ど終末段階の発狂状態。

で、言わなきゃいけないことは、全部、頭から飛んでって、ただ只管喚き、代わりのリンゴ8個を時間通りに届ける約束だけさせて電話を終えちった。



セブン&アイの食い物は、総じて美味い。

夏の間中、ざるソバばっかり食ってたら、カップ麺のソバが食えんようになってすんだ。

爺ちゃん経営者を次々挿げ替えるだけの立て直し策。

その深層で、多少の心配りはあっても、それをシステム化できないガタガタの運用術は、店長の閉店挨拶が拍手を浴びるだけで精一杯。

誰かが、イトヨの次はセブンイレブンやね、って言ってた。

セブイレだけが成功し続けるなんて道理はない。

その誰かの予想に、おっちゃん、一票。



また、ネットスーパー、探さなくっちゃだわ… ┐(。・ε・。)┌




およよ Nvidiaドライバ更新: GeForce 375.76 HotFixが公開しておる


http://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4250

このバージョンは、現在、Nvidiaサイトの「ドライバダウンロード」ページで見つけられないっちゃよ。

Windows 10 - 64-bit / 32-bit
Windows 8.1/Windows 7 - 64-bit / 32-bit
向けが、上記アドレスからDL可能。

修正内容:
・ 高リフレッシュレート時のちらつき
・ GIF効果



人柱もどき…






モバイル・ネットアクセスは此の10月、調査以来初めてデスクトップを超えておる


( ̄人 ̄)

https://techcrunch.com/2016/11/01/mobile-internet-use-passes-desktop-for-the-first-time-study-finds/





記事によれば、ネット市場の成熟度が高い国ほど、依然、デスクトップの方が強いらしいけどね。

ちなみに、この参照元には日本語サイトもあった。
http://jp.techcrunch.com/

記事は日本向けなのね。




EVGAは排熱方式ACX 3.0のGTX 1060/1070/1080 FTWのVBIOSを更新予告~


http://www.evga.com/thermalmod/



https://www.techpowerup.com/227424/evga-gtx-1070-1080-overheating-issues-update-new-bios-revision-to-be-released



10月25日の記事(http://gamechin.blogspot.jp/2016/10/tomsevga-geforce-gtx-10801070-ftw100.html)で参照した、EVGA GTX 1080 / 1070 FTWの排熱が100度に達したと伝えられたドイツ・Tom's HardwareのFurMarkベンチマークテストについて、
EVGAは、独自テストで問題を再現できなかったながら、応急処置としての「熱パッド」を無償提供する内容を記した。

今回、EVGAは、新しい取り組みとして、ファン速度曲線を変更し、排熱問題が繰り返されない点を保証するっていうビデオBIOSの更新に踏み切ることを、自社サイトで伝えてる。



このVBIOS更新には、まだ数日を要するようだけど、それに並行して、熱パッド無償提供も行われる。

ただし、日本の登録ユーザーが、この提供サービスを受けられるかどうかは不明。

申請リンクは、該当ページ下段にある。



更新VBIOSの適合カード表:





また、EVGAは、11月1日以降に出荷される、上記全モデルに、更新VBIOSが適用されることと、
VBIOS更新によっても満足しないユーザーは、更新モデルとの交換(cross-shipment)を申し出られると書いておる。




2016年11月2日水曜日

MSIは銀/黒GeForce GTX 1070 Quick Silver 8G OC を発表~


http://videocardz.com/64071/msi-launches-geforce-gtx-1070-quick-silver-8g-oc

3つのクロックモード:
1797 / 1607 / 8108 MHz (OC)
1771 / 1582 / 8008 MHz (Gaming)
1683 / 1506 / 8008 MHz (Silent)

補助電力コネクタは、8+6-pin で、電源回路は、10-phase。








MSIのCPUクーラー、Core Frozr L ベンチマークテスト


http://www.guru3d.com/articles-pages/msi-core-frozr-l-cpu-cooler-review,1.html







主要スペック)

サイズ:
140mm x 155mm x 55mm (w/o Fan)
140mm x 155mm x 84mm (w/ single TORX Fan)
120mm x 120mm x 25.6mm (TORX Fan)

ヒートパイプ:
8mm copper pipes x 4

Socket:
Intel - LGA 2011-3/ 2011/ 1366/ 1156/ 1155/ 1151/ 1150/ 775
AMD - AM4/ FM2/ FM1/ AM3+/ AM3/ AM2+/ AM2

Air Flow:
19.79 - 71.27 CFM

Noise Level (Fans)
17.2 ~ 33.6 dBA

重さ:
960 g (w/ single TORX Fan)



排熱ベンチマーク:




OC時:





ノイズレベル:






2016年11月1日火曜日

米国政府が禁輸措置を解除した後、EAはミャンマー他7か国からOriginを封鎖~


http://www.dvhardware.net/article65403.html

EAは不正を断つという理由から、DRMによって、ミャンマー、イラン、シリア、スーダン、ウクライナのクリミア地方、及び、キューバと北朝鮮のユーザーに対し、Originの新作ゲームの購入と、すでにDL済みゲームのプレイを禁止したそう。

その後、一部ユーザーがソーシャルメディアに訴えたミャンマーに対し、EAは、Origin封鎖の解除を約束したって話もある。



GTAが一時期、PC版を蹴飛ばしたのも、そんな理由からだった。

著作権同様、増税バカの政治家同様、儲け過ぎてるヤツラから中層以下の庶民が自己流で回収するのは一つの社会バランスで、必ずしも悪とは思わんけどね。




IntelはKaby Lake デスクトップCPUの一部スペックをカタログに掲載~


http://www.dvhardware.net/article65406.html

来年1月のCES 2017前後に発売されそうな7700Kの予想価格は349ドル(36,737円)だってさ。