2016年2月12日金曜日

自動車保険: 少なくとも後1年はアメホの動向を見守ることに…


今年3月、アメリカンホーム保険の新規扱いが終了すると聞いたのは去年。

おっちゃんのような小心者じゃなくても、少々訝った人は少なくなかった筈。

で、アクサで見積もりを取ったら、車両保険の適用額が倍になってたと、ここに書いたのが前回。

今回、これまでと同等の内容でアメホを更新した場合の価格を見たら、、なんとアクサより8000円強も安い。

で、今年もアメホに決定。(。◕‿◕。)



等級も条件も一緒で、これまで、こんなに安いのは初めて。

そう来たか…って感じ。



買った翌年には10年選手になってた、おっちゃんの車。

「そんな車じゃネット契約なんてできねぇんだよ」と表示する保険会社も増えてきた。

アメホの社名が変わって、保険料が吊り上げられるまでは、今後もアメホかも…


American Truck Simulator(ATS)のデモ版が配信開始だよ


http://steamcommunity.com/games/americantrucksimulator/announcements/detail/990033542754274678





動作チェックのためのデモ版用マップは、カリフォルニアのみ。

ただし、セーブデータは、製品版と互換性があるんだそう。



開発元でさえATSを買うのはETS2ユーザー、って決めつけてたみたいで、デモ版配信が今頃になった理由のよう。

ってコトは、売れ行きが良くないんやろか…?



近々、アリゾナ・マップDLCが無料配信されるらしい。

でも、毎日走るには、やっぱり規模が小さすぎる。



せめて、初版に「売り」の独自機能が欲しかった。

例えば、TVゲームでお馴染みのドライブ視点とは違う外部視点でのビデオ撮影を可能にするとか。

または、トラックにバックモニターを付けるとか。

今後に新展開があるのかもしれんけど、デモ版のタイミングと言い、SCSは、ちと暢気だわ。



それに最近、気づいたんだけど、ATSに付属した2台のボンネット型トラックでのスピード感が、リミッター範囲を超えた80キロ以上で想定されなかったのか?

まさかバクじゃないと思うけど、1500馬力MODで160キロで走っても、スピード感は80キロ前後のまま。

逆にボルボやスカニアといったETS2からの移植トラックのスピード感は問題ない。

変なのぉ…


レオナル・ドデカプリオの顔が相変わらず恐ろしいNetFlix解約~


http://www.netflix.com/







いやぁ、もう見ずに済むと思うとホっとするわ。

おそげー。

多分、戻らんし。

じゃね~~ (。◕‿◕。)


2016年2月11日木曜日

先週月曜、ガメチンブログへのロシアからのアクセスが突然絶えた…


ブログを始めると、海外からのアクセスじゃ、真っ先に米国が挙がる。

それに続く、Gamechin24TV時代から、ガメチンbloggerの常連はロシア、ウクライナ、ドイツ。

特に2014年、ソチ冬季五輪と重なったように起こされたクリミア危機と呼ばれ、その帰属をロシアと争ったウクライナ紛争の最中ですら、2pacプレイリストへのロシア、ウクライナからのアクセスは途絶えることがなかった。


下は、blogger管理画面にある、ここ1週間の地域別アクセス元一覧。

ページビューは、ガメチンブログに置いたFC2カウンターより殆ど常に、1.5倍ほど多い。

ガジェットとして総数だけをブログトップに置けるけど、どうも動きが不安定な感じ。





Googleデータがどこまで正確かは分らんだけども、このブログが何処かしらの影響で一部からブロックされてる可能性はあるように思う。

その理由の1つが、米国からのアクセスは横ばいで、これまでウクライナが米国を抜いたことはなく、ロシアからのアクセスがウクライナを経由してそうなこと。



最近、産経新聞電子版のコラムで、日本の保守勢は、シベリア抑留を経て、日本人に非道の限りを尽くしたロシアと、取り分け、プーチン大統領に甘い、という内容が書かれた。

バカ言うな。

非道の限りを尽くした最悪は、日本を原爆の実験台にした米国だろうが。

しかも、戦後の日本独占を狙った米国が北方領土を事前的にロシアへ渡したことが史実として固定されるなら、日本兵のシベリア抑留にさえ、米国加担の疑いが出て来るんだぞ。

その米国に諂う安倍に阿るクソ新聞社が、読者誘導も大概にしとけ。



ロシアは日本の対米戦略の要。

日本の保守勢がロシアよりだとするなら、それは、米国一辺倒の日本政治への重しだ。



自分としては、ロシアとウクライナの早期の和解を、ロシアからのアクセス回復
を願ってる。

よろしく、プッチン・プーチン大統領。← これが拙ったか…?


American Truck Simulator(ATS)のトラックスキン作成法と配布~


この作成法は、専用データを読み込ませたETS2 studioを利用するもの。

YouTubeに、その解説ビデオがあり、そっくりそのまま、ここで展開していく。

ただ、ATSのトラックスキン用テンプレートは、2車種ともがボディ側面の左右を上下に描いている。

これに適合したペイントツールや、他の簡単な方法があるかどうかわからんだけども、通常、「上半分」へは、図柄は引っ繰り返せば良いが、文字列は、そう行かず、テンプレート自体を引っ繰り返してから、文字を並べていく必要があった。

下で詳しく書くが、ボディ側面がテンプレート上で左右に分けたものより、ペインティングに倍の時間がかかる。





準備編

解説ビデオ:

https://www.youtube.com/watch?v=ryQgcRgJio8



必要なツールとデータ:

・ETS2 studio
ダウンロード: http://www.ets2studio.com/p/download.html

・dds画像の簡易編集ツール、DXTBmp
ダウンロード: http://www.mwgfx.co.uk/programs/dxtbmp.htm
※最下段にDLリンクがある。

・最低限、png / 32bitが出力できるペイントツール、Microsoft ペイント等

・Peterbilt 579 / Kenworth T680のトラックスキン用テンプレート
ダウンロード: https://www.dropbox.com/s/dj0fr3ey4jgzudb/ATS%20Truck%20templates.zip?dl=0

・Peterbilt 579.scs (ETS2 studioのATS適用トラックデータ)
ダウンロード: http://uploadfiles.eu/1hixb88ikkjf/peterbilt_579.7z.html

・Kenworth T680.scs (ETS2 studioのATS適用トラックデータ)
ダウンロード: http://sharemods.com/2oxhbi2ysmtf/Kenworth_T680.rar.html



ETS2 studioにPeterbilt 579 ATS適用データを設定する:

1、
DLし、解凍して取り出したPeterbilt 579.scsをデスクトップに置く。

2、
番号順にクリック。









3、
上の⑤でデスクトップのPeterbilt 579.scsを選択してクリックすると以下のようになる。





「Truck name」の青い部分を削除して「Peterbilt 579」と書き換え、
また、「Author」欄に「Peterbilt」と書き加える。





Image previewには、Peterbilt 579の適当な画像を探して800 x 700pのサイズにし、「Browse」ボタンからアップすればサンプルとして登録できる。

最後に「Save Truck Template」をクリックして完了。



実践編(ETS2 studioの使い方)

1、
Peterbilt 579のテンプレートにペインティング。

注! テンプレ元サイズ厳守。





自前ツールの場合、下側面の図柄は、コピー、回転、ペーストで上側面に適合するが、文字列を同様にコピペすると逆向きに固定されてしまう。

しかも、その文字を含めた図柄の下地に黒色を置きたいから、一端、テンプレ下半分を完成させてから元サイズのまま全体を切り取り、180度回転させ、次の下半分を完成させ、再び切り取って元の位置へ180度回転させてから、最終的に出力するための切り取りを行う必要があった。

この切り取り、回転の順を手抜きすると、ゲーム上で反映されたスキンは、ガチャグチャ…

で、下が最初に半分を完成させ、回転させた図。





2、
出来上がったテンプレは、DDS DXT5形式で保存するため、必要ならDXTBmp等で変換する。

3、
ETS2 studioでスキンMODのための.scsファイルを作る。

①番目、




②番目、
赤丸が記入欄。(同一でOK。)




③番目、
「Browse」クリックし、ペイントしたddsテンプレを選択。




④番目、
アイコンのサイズは256 x 64で、形式はpng。
「Browse」クリックし、アイコンを選択。




最後に上部メニューの赤丸部分をクリックすると.scsファイルとして出力され、完了。

そのファイルをドキュ/ATS/MODへ入れ、ゲームを起動後、MODマネージャーから該当ファイルをクリックし、矢印をクリック、右の「アクティブMODS」欄へ移し、最下段の「変更の確認」をクリックして、問題がなければゲームに反映される。



で、その「haru_skin_p579」を配布。

http://www.gamechin.com/ats-mod/haru_skin_p579.scs (直リンク)125KB
MODマネージャ対応済み。






2016年2月10日水曜日

転載) 浮かれ大臣噴出で政体の罅割れを止められない安倍自民のゼロ危機感


安倍・麻生の自民支配体制に4年目の今も揺るぎはない。

当初、紆余曲折が有ったらしいが、結局は、麻生親分を取り持った安倍の勝利だ。

目指すは2020年。

東京五輪の言わば桧舞台に総理の名札で立つ気らしい。

しかも、それが実現すれば、政体代表の短命さで海外から笑われ続けた永田町・狸御殿の面目躍如。

自民からノーベル賞候補だの、否、世界遺産候補だのと、奇声が上がるのは間違いない。



そんな危機感ゼロの政権にとっての深層問題は、裸の大将を集結させた小選挙区中心の致命傷、人材不足。

例えば、丸川珠代(参院・東京都選挙区)環境相。

7日、長野県での講演で、年間被曝量「1ミリ・シーベルト以下」という国が制定した基準に根拠がないと発言し、問題になった。

こうした基準値の見方は多様で、専門家でこそ意見が分かれる。

そこにお抱え大臣が、多少の個人見識を持ち込めば、状況は一層混乱する。

もちろん、その混乱の良し悪しは別で、是正のため、必要な混乱もある。

が、ここでの大問題は、当初の報道で、丸川大臣が「発言に覚えがない」と訴えていたこと。

今は、まるで明確な意図の上でのように言ってるが、大抵の場合、真実は最初に語られる。

つまり、報道に間違いがなければ、すぐに忘れてしまう程度の思い付きで、国策についてベラベラ遣れる安易な人間か、夢遊病者のような人物が一国の大臣に指名され、務めているってわけだ。

こんな恐ろしいことは滅多にないし、それを形成する安倍体制は、逆の意味で恐怖政治に近い。



くれぐれも言っとくけど、安倍は独裁者に成り得ない。

それが保護する経済は、米国に抱えられなきゃ成り立たない。

日本を独裁してるのは、その米国白人主義社会で、安倍は、所詮、黄色い、その信者でしかない。

日本の地方創生という金満小選挙区には、それを覆す大志もない。



また、島尻安伊子(参院・沖縄県選挙区)沖縄北方領土担当相は、9日、記者会見で、北方領・「歯舞(はぼまい)」群島が読めないという大失態を演じた。

これは、担当大臣として「君が代」を斉唱できなかったに等しい。

勉強以前。

「くなしり、しこたん、えとろふ、………さ、さど?」などとロシア側へ遣らかす前に、辞任すべき。

辞任し、ロシア、米国への無影響を最優先しただろう安倍の采配を討て。


2016年2月9日火曜日

American Truck Simulator(ATS)のトレイラースキン作り方と、その配布~


用意するツールは3つ、

.scs解凍用: scs_extractor.exe
dds画像用: DXTBmp等
スキン作成ペイント用(最低でも.pngで32bitが出力可能なもの(画像プロパティ/詳細で分かる)): Microsoft ペイント等

詳細は下で。





準備編(ここはETS2と完全被り)

ETS2が、そうであるように、ATS用のMODも、基本的にベースとなるデータにMODデータを上乗せし、PCに先に読み込ませることで、そのゲーム内反映を適えてるのね。

以前に、おっちゃん、これを「上書き」と称したけど、ベースデータを消去してるわけじゃなく、それを利用してるだけだから、「上乗せ」、或いは「子亀」といった方が、より正確と思う。

ここで良く使う「親亀(スタンドアロン/独立型)」MODも、基本的にベースに上乗せされたデータで、自作の「子亀」MODは、親亀の一部分へ更に上乗せしたものってわけ。

従って、ETS2同様、ATSには、ゲームフォルダに、そのベースデータ足る圧縮ファイル、「base.scs」と「def.scs」が在る。

SCSのMOD道は、その解凍から始まるんだっちゃ。



scs_extractor.exeのDLと使用法:

1、
解凍には、SCSが提供してる専用ツール「scs_extractor.exe」が必要で、それもETS2と一緒。

ダウンロード: http://www.eurotrucksimulator2.com/mod_tools.php
※「GAME ARCHIVE EXTRACTOR」項下の「here」をクリック。

2、
ATSのゲームフォルダ(Steamの場合=C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\American Truck Simulator)から、「base.scs」(エンジンチューン等のMODでは、「def.scs」が必要になる。)を、デスクトップへコピペし、新しいフォルダ(名前は適当)に入れる。

3、
DLした「scs_extractor.exe」を「base.scs」の入ってるフォルダ内へコピペし、base.scsをscs_extractor.exeの上へ落とす。

※コマンドプロンプトが開いて5分以上を掛けての解凍が始まり、完了すれば、コマンドプロンプトは自動で閉じられるから、それまで決して自分で閉じないこと。



DXTBmpのDLと設定法:

次に必要なのが「.dds」画像を取り込め、上書きし、元の仕様でセーブできるツールで、使ってるのはDXTBmp。

ダウンロード: http://www.mwgfx.co.uk/programs/dxtbmp.htm
※最下段にDLリンクがある。

初期設定:

・ペイント用ツールを登録する



画面右端の上画像の位置をクリックし、PCでペイントツールが登録されてる場所を指定する。

※これは、dds画像に色を加えた後、画像の完全なサイズを維持するために必須な段取りで、サイズが1ピクセル違うとMODとして機能しない。



実践編(DXTBmpの使用法)

ATSでは、フォルダ構成の一部がETS2から変えられた。

例えば、トレイラースキンで馴染み深い「company」ファルダがない。

だから、ETS2のトレイラースキンMODを、そのままATSに入れて起動するとクラッシュするかもゼ…



1、
解凍したbase.scsの「vehicle」→「trailer」→「reefer3000r」を開くと、基本トレイラースキンのテンプレートをdds画像にして格納したディレクトリが現れ、ここで変更したいdds画像を探し出す。

おっちゃんが選んだのは「wallbert.dds」。

これを下の手順でMOD化してゲームに入れると、Wallbert社の標準ボディ、ロングボディのトレイラー2種に適用された。


標準ボディ



2、
ルートフォルダ「vehicle」をデスクトップにコピペ。

上で選んだdds画像を、そこからWクリックし、DXTBmpを立ち上げる。

この時、ウィンドウ上部に表示される画像データ、例えば「DDS DXT5: 1024 x 1024」等の値を確認しておく。




そして、上部メニュー「Image」から「Send to Editor」をクリック。

登録しておいたペイントツールが開き、そこにdds画像が取り込まれる。

3、
ペイントツールで基本スキンに自作スキンを上書き。

上段側面の右側が戦闘部…先頭部。

注! ロングボディのスキンは、標準スキンの前後各一部を貼り加え、連続させてしまうもので、そこに、それぞれ前後天地が明確な図柄を置くと、デザインのバランスを酷く崩すっちゃよ。

4、
dds DXT5、或いは、png 32bit形式で上書きしたスキンを出力する。

出力したスキンをDXTBmp上にドラッグ・ドロップ。

スキン・テンプレートが自作のものに切り替えられる。





5、
DXTBmpの上部メニュー「File」から「Save as...」→「DDS Texture」をクリック。

デスクトップにコピペした「vehicle」から下層へ辿り、選んだdds画像「wallbert.dds」を指定。

ファイル名が変わっていないこと、ファイルの種類が最初と同一であることを確認して「保存」をクリックし、上書きする。

6、
これが最後。

「上乗せ」MODの命はフォルダ構成の厳守。

以前なら、「vehicle」から最下層の「reefer3000r」まで、「新しいフォルダ」を並べて再現したんだけど、一度、それじゃ子亀が適用されない親亀MODに出くわしたことがあった。

その時に解決できたのが、子亀のフォルダ構成を親亀のコピペしたもので賄い、不要なフォルダ、ファイルをコツコツ消していくって方法。

原因は、自分レベルじゃ分からんちん。

で、デスクトップの「vehicle」の、上書きした「wallbert.dds」ファイルと、「reefer3000r」までのフォルダ構成を残し、他、全てを削除。

そうして出来た「vehicle」を圧縮ツールを使って、「無圧縮」のzipファイルに変換し、その拡張子を「scs」に変えて出来上がり。



で、その「Full_Throttle_Trailer_ATS」を配布。

http://www.gamechin.com/ats-mod/Full_Throttle_Trailer_ATS.scs (直リンク)262KB
MODマネージャ対応済み。


ちなみに、

ETS2用ホイールパックMODが流用できた。

ただし、「黒」指定のトラックスキンなんだけど、色を付けられるものは全て白に…


2016年2月7日日曜日

ATS移植2: フセイン・フェータル追悼丸のFスクリーンは今日も光ってるだゼ


今日午前中、北鮮・長距離弾道ミサイルが発射され、これまでのところ、幸いに被害の報道はない。

が、アジアにとって、先進すべき国家にとって、いつまでも怯え、航跡を追うだけの日本で良いわけがない。

日の丸仁義。

切って候。







Hussein Fatal追悼丸のAmerican Truck Simulator移植が完了。

光るフロントスクリーンを早く「味わい」たかったので、こちらを優先した。





必要MODは6つで、全て、既存のものが使えた。

1つのアンドン親亀MODは、先の「騎神館」と被ってる。



外部リンクによる4の親亀MOD。

〇スカニア・ストリームラインを導入するトラックMOD (ATS用)
http://atsmods.lt/all-scanias-with-all-cabins-accessories/
使用するのは「Streamline」のみ。
注! このMODは、DLしたrarファイルを解凍後に現れるzipファイルをそのまま、ドキュ/ATS/MODフォルダへ。

〇アンドン用MOD、Sarantos lightbox (ETS2用)(騎神館で使用)
http://ets2.lt/en/sarantos-lightbox/

〇アンドン用MOD、Sarantos lightbox new font (ETS2用)
http://ets2.lt/en/sarantos-lightbox-new-font/
上記2つのアンドンMODは、フロントスクリーンを設置できるようにするための必需品。

〇リア・マッドフラップ等を追加するパーツMOD、Scania Multimod v 1.1 (ETS2用)
http://ets2.lt/en/?s=scania+multimod
scsファイルは2つ。
自環境では、2つとも使う必要があった。



おっちゃんの2つ自前子亀MOD。

〇(標準)スカニア・ストリームラインのライトボックス3種、37000hpエンジン、22速ミッションセットと、ストリームライン追悼スキン (ETS2用)
http://www.gamechin.com/ets2mod/haru-scania-streamline.zip
zipファイルを解凍し、scsファイルを2つとも、ドキュ/ATS/MODフォルダへ。

ちなみに、37000hpエンジン、22速ミッションとも問題なく設定可。

ただし、ドライブには慣れがが必要…






OhahaボルボFH2013騎神館をATS移植完了: 専用オデコール配布~








移植に必要なMODは全部で7つ。

ETS2向け、自前・子亀MODの1つ、オデコ部のデカール(ステッカー)、略して「オデコール」MODが適用できずに、American Truck Simulator用のものを作った。

他は、そのままでOKだった。

で、それだけ改めて配布するっっちゃね。

〇騎神館オデコールATS(ATS用 / 直リンク)
http://www.gamechin.com/ats-mod/kishin_decal_ats.scs



下が、それ以外の外部リンクになる3つのMOD。

〇親亀MOD、VOLVO FH 2013 [OHAHA] V1.0.0 (ATS用)
http://www.modsats.com/volvo-fh-2013-ohaha-v1-0-0/

〇視界拡大MOD、bleed's Fov (Field of View) mod v1.22 (ETS2用)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=181951533
「NEW Version 1.21/1.22 (21 dec 2015)」の下の「Mega Folder」をクリック。
使いやすいのはFov_Mod_by_bleed_90.zip。
注! このMODは、DLしたzipファイルをそのまま、ドキュ/ATS/MODフォルダへ。





〇アンドン用親亀MOD、Sarantos lightbox (ETS2用)
http://ets2.lt/en/sarantos-lightbox/



下が残りの、おっちゃん自前による3つのMOD

〇フロントスクリーン、リア・マッドフラップ子亀MOD (ETS2用 / 直リンク)
http://www.gamechin.com/ets2mod/glassdecal-fh2013.scs

〇トラックスキン(騎神館)MOD (ETS2用 / 直リンク)
http://www.gamechin.com/ets2mod/ts-kishinkan.zip
注! zipを解凍して、2つの内の「ts-vol-kishin003.scs 」だけを使う。

〇アンドン用子亀MOD。 (ETS2用 / 直リンク)
http://www.gamechin.com/ets2mod/scania-r-decal-rip.scs
大小の2種が同梱されていて、大はスカニア用だけど、小は汎用性が高い。



American Truck SimulatorのMOD導入法(ETS2と同じ):





1、
キュ/ATS/MODフォルダへ「.scs」ファイルを入れる。

zipファイルを入れる場合の見分け方は、一度、解凍して「.scs」ファイルが無い場合、試しに、zipをそのまま入れてみたり…(。◕‿◕。)

2、
ゲームを起動して、「MODマネージャー」を開く。

MODフォルダへ入れたファイル一覧が左に掲示されてる。

必要なものをクリックし、矢印をクリックして、右の「アクティブMODS」一覧へ入れる。

下の「変更の確認」をクリックして完了。





今回、エンジンサウンドが決まらずに、これから何とかしなきゃなんない。

気が向いたら、「なみじ丸」や「ゆめじ丸」もボチボチ移植していく。